クエストルームが考える高齢者のためのリフォーム


今後の高齢化社会が抱える問題のひとつに、高齢者による住宅内の事故(家庭内事故)があります。安心して生活するはずのが、実は住人の生活に危機を与えてしまうのです。

若い時には何の障害にもならなかった小さな段差や部屋と部屋との温度差が凶器に変わり事故を引き起こす可能性があるのです。しかも一度事故に合い怪我でもしてしまえば、回復そのものにも時間が掛かり、場合によっては障害などが残る事も少なくありません。

誰の世話にもならず、自分らしく自由に老後を過ごす

これは誰もが望んでいる事ではないでしょうか?

一生懸命働いて、子供を育てて、今の日本を支えてきた時代の人達になるべく安心して生活をして欲しい!勿論、私の親に対しても同じ気持ちでいます。

防げるはずの事故で不自由な思いをしないさせない為にも、そうなる前に本当の意味での

ユニバーサルデザイン(年齢・能力・体格・障害の有無にかかわらず誰もが分け隔てなく生活できる・使用できるデザイン)考えてみてはいかがでしょか?

 

日本の木造住宅の問題点

最近の建設せれる住宅はバリアフリー対応のものが以前よりかなり増加してきているようですが、以前に建設された木造住宅がバリアフリー化されていないことからバリアフリー住宅の全住宅に占める割合はまだまだ少ないようです

高齢者の安全な生活や介護の問題点を以下にまとめてみました、参考にしてみて下さい。

●玄関の敷居、上がりがまち、廊下と和室、洗面・脱衣室と浴室などと多くの場所に段差がみられる

●メートル法に変わった現在でも尺をメートルに換算している状況にあり{地域によって若干の寸法が異なるにせよ3尺(910mm)というかつての尺貫法を基準に造られてきた}設計者がこれまで常識として考えていた寸法が、車いすなどの福祉用具を使用す る高齢者や障害者の室内移動には幅が狭く適していない

●たとえば、6畳間の畳の上で布団を敷いて生活している高齢者がベットを購入したとすると室内移動を困難にしてしまう

●床からの立ち座り動作は高齢者には不向きである

和式トイレでの立ち座りをすることはもちろん、和式浴槽をまたいで入る動作も、足を高く上げてまたぐ動作をしなければいけないことから、からだのバランスを崩しやすく安全性に問題がある

●日本の気候は高温多湿であり、日本の住宅は夏に合わせて造られ冬季の寒さには向いていない住宅となるので、特に循環器系に疾患をもつ高齢者には室内の温度差が不適切な環境となります。洗面、脱衣室や浴室を暖房している住宅はまだ、多くないようです

「ヒートショック」(急激な温度変化が体に及ぼす影響)で亡くなる方が増えます。

(暖かい寝室や居間から寒い廊下を通って洗面・脱衣室に行き衣服を脱ぎ、このこと自体からだに悪い影響を与えるうえ、浴室に入って肩までからだを沈めれば、血圧を大きく変動させることになります)

入浴中の死亡事故が多いのはこのような住環境と入浴習慣が大きく影響しているようです。

 

交通事故よりも増加?!

厚生労働省の発表する人口動態統計調査によると家庭内事故の発生率は、高齢者に限れば交通事故よりも高くなる事が統計の結果に示されたようで家庭内事故の犠牲者になる前に、床段差の解消、手すりの設置、介助用車いすの通行可能な廊下や出入り口を基本にしましょう

●手すりの取付け

玄関、廊下、階段、浴室、便所などに転倒予防もしくは移乗動作を助けることを目的として設置

●段差の解消

居室、廊下、便所、浴室、玄関などの各室間の床の段差を解消するため、敷居を低くする工事、スロープを設置する工事、浴室の床のかさ上げなど

●滑りの防止及び移動の円滑化などの為床材の変更

居室においては、畳敷きから板製床材(フローリングなど)、ビニル系床材への変更、

浴室においては、床材の滑りにくい物への変更等

●引き戸等への扉の取替え

開き戸(ドア)を引き戸、折れ戸、アコーディオンカーテン等に取替えるといった扉全体の取替えのほか、ドアノブの変更、戸車の設置等も含まれる

当社は高齢の方がいつまでも自分らしく暮らすための空間づくりや、介護する方の負担を軽減できるようお客様のニーズを満たすことによって、問題解決の手助けを図ることをめざしています